デジカメのことを調べていくと、一度は必ず目にするであろうサイト、デジカメinfoさん。
私自身も今でも毎日のように訪問させて頂いており、その情報の早さには脱帽してしまうところです。
この記事を書いている11月4日も、早くもNikonの新型機D7200、D9300(仮称)の情報がリークされています。
そんなデジカメinfoさんの情報源の大半はどうやら英語圏のサイトのようで、私自身英語はまったくもって読めないのですが、その情報源について気になったので、いろいろ調べてみることにしました。
スポンサーリンク
SonyAlphaRumors
ソニー系であれば、よく登場するのがこのサイト。
実際に閲覧してみると、ソニーのデジカメに関する情報がズラリと記事になっていますね。
サイドバーにはソニーのデジカメの通販サイト(?)に飛ぶようになっており、ソニーデジカメの総まとめニュースサイトという感じですね。
英語が読めないので内容はよくわかりませんが、おそらく日本よりも早くいろんな情報が入ってくるのでしょう。
Canon Rumors
こちらもSonyAlphaRumorsと同系統のCanon系の総合サイトという感じですね。
Rumorsっていうのは、日本語では「うわさ」という意味なので、デジカメinfoさんと同様の、最先端の情報サイトという感じですね。サイドバーには特にカメラの通販サイトに飛ぶようなリンクはありません。
43rumors
こちらは、名前の通り、フォーサーズ系の噂サイトということでしょう。
OlympusやPanasonicなどのマイクロフォーサーズ系のうわさ話が大半を占めています。
先ほどSonyAlphaRumorsと同様の通販ショップへのリンクがサイドバーにあります。
Fuji Rumors
43rumorsとサイト構成的にはほとんど同じで、富士フィルムバージョンといったところでしょうか。
DxOMark
センサー性能テストをメインとしている?会社のHPですね。
デジカメははまっていくと、高感度性能とか、ダイナミックレンジにとても興味が出てくるので、私もこのDxOの記事がデジカメinfoさんで出てくるときは、非常に楽しみにしています。
DxOのテスト結果については、たびたびコメント内で論争になるようで、デジカメinfoさんでも別コーナーを立てて、そこでユーザー同士が議論できるようにしていますね。
SONYセンサーが非常に高得点をたたき出しやすい(逆にCanonセンサーは低く出やすい)という点が、少々疑問なセンサーテストですが、あくまで絶対値としてではなく、相対値として見れば、結構参考になるテストだと私は思っています。
dpreview
カメラの描写性能を徹底比較できるサイト。・・・と思ったら、本家サイトをのぞいてみると、意外とカメラ系の総合サイトであることが発見(今発見w)。
ISO感度別で画質を徹底比較でき、しかも違うカメラともISO感度毎の比較ができるため、英語に抵抗がなければ非常にオススメのサイト。
私も何度か使ったことが有りますが、ISO感度の良し悪しって個人的な感覚差がありますから、こういった実際に画像を見れるサイトで、比較したほうが、自分基準の合否を判断しやすいですね。
Mobile01
この情報源は昔からあったかな?自分でも調べていて初めて見たような気がするサイトです。しかもまさかの中国サイト。
本家サイトを見る限り、カメラにかぎらずデジモノ全般を紹介している、いや、車も紹介されてますね。とにかく色んな情報満載のサイトです。
それにしても、英語圏だけじゃなく、中国も情報が早いとは・・・日本のメーカーのカメラでも海外のほうが情報が早いとはどういうことでしょうか。
・・・まだまだあるのですが、一度に書くのは疲れるため、一旦休憩します。また後から情報追加します。
最近のコメント