インプレッションってかついこないだ売っぱらったばかりですが(笑
(V1買ったのでEVFはそちらに任せようと思って)
最近ライブビューファインダーでアクセス来ることが多かったので、
需要あるかな?って感じですがインプレしようと思います。
スポンサーリンク
LVF2は1型と違って144万画素あり、しかもファインダー倍率も0.7倍あるため、
感覚的にはフルサイズ一眼レフのファインダーの大きさと同じような感じですね。
大きくていい感じです。APS-Cのファインダーと比べるとこちらのほうが見やすい場合もあると思います。
こういった逆光シーンを撮る時というのは背面液晶がほとんど使いもんにならないですから
こういう時は外付けファインダーが便利ですよね。
ファインダー内の情報表示についても基本的には背面液晶の表示をそのままファインダー内に映すって感じで、使用していて特に違和感はありませんが、
ファインダーと背面を切り替えるのが自動ではなく、ボタン式となっているのが、
若干使いにくさを感じるかもしれませんね。
ま、この辺は人それぞれだと思いますが。。。
Lumixのミラーレスの場合は基本的にEVF内臓のG、GHシリーズ、外付け可能なGF、GXシリーズに2分されますが、必ずしもファインダーは必要だと私は思わないので、外付けEVFというのは大いに有りだと思います。
ファインダーを使うと基本的には同じ目線からの撮影が多くなってしまうんですよね。
物撮りならばアングルファインダーや、寝そべって撮影するのも楽しみ方の一つですが、
子供撮りの場合はそんな暇はありません(笑
かといって、ファインダーから撮ると、撮影する高さが制限を受けるので、同じアングルの写真が多くなってしまいます。
ですから用途によりますが、少しでも嵩張るの避けたい子連れのシーンなどでは外付けEVFというのが一番合理的じゃないかと思います。
現在はソニーから200万画素超のスーパーなEVFも発売されてますが、
私が使ってみる限り、144万画素で十分実用レベルに達していると思います。
もし検討をしているのであれば是非是非おすすめしたいアクセサリーの一つですね。
最近のコメント