M42マウントって知ってるだろうか?
え?M42星雲??
いやいや、むかーし作られていたねじ込み式のマウントの規格のことだ。
今のレンズはバヨネット式といって、少し回すだけでレンズが外れるでしょ。
M42はネジなので、ぐるぐる回しまくってようやく脱着ができる面倒なレンズだ。
スポンサーリンク
しかもほとんどが単焦点レンズ。
古い時代のレンズなので、ズームの技術も未熟だったこともあり、
ちゃんとしたズームレンズはなかったそうだ。
扉の画像はM42マウントの
PENTAX Takumar 200mmF4っていう単焦点望遠レンズ。
200ミリのF4、さぞお高いことだろうと思うでしょう。
なんと!2000円(笑
M42マウントのレンズはとにかく価格が異常に安い。
他にもある。
このレンズはPENTAX Takumar55mmF1.8というレンズ。
55mmのF1.8ですよ。
似たようなレンズで
DA★55mmF1.4っていうレンズありますよね。
あれ、新品で買えば6万以上します。
でもこのレンズ、なんと1500円(笑
ホント、笑える値段のレンズですw
しかも写りはかなりいいですよ。
多分現在のレンズと比較しても、殆ど描写性能は劣らない、
いや、むしろ味っていう見方をするなら温かい味のある描写をしてくれます。
もちろんAFも効かないし、絞りも自動じゃなくて、実絞りだし、
不便なこともあるけど、少なくとも物撮りなら大した問題にならないし、
今はライブビューもあるからピントも追い込めるし。
単焦点レンズ高くて買えないな~
って思っている人、これを機にM42マウントの単焦点レンズ、使ってみてはいかがですか?
最近のコメント